WEBを活用した指導について
WEBを活用した指導を希望する場合は、実施予定の一週間前までに担任に直接
ご相談ください。
形式:メールやWEB会議(ZoomやSkype)を活用
準備:タブレットPC、タッチペン等 ※担任講師が相談にのります。
手順:生徒毎のITリテラシーや各ご家庭のネット環境を確認しながら設計
指導料:11,000円(3時間)
受験生活を単なるお勉強の場としてとらえるのではなく、折角ですから、人間形成の場として、豊かな心で取組むことをお勧めします。
生徒・保護者の体験・メッセージを、ぜひ参考にしてみてください。
WEBを活用した指導を希望する場合は、実施予定の一週間前までに担任に直接
ご相談ください。
形式:メールやWEB会議(ZoomやSkype)を活用
準備:タブレットPC、タッチペン等 ※担任講師が相談にのります。
手順:生徒毎のITリテラシーや各ご家庭のネット環境を確認しながら設計
指導料:11,000円(3時間)
NEWS
鉄緑会・SEGも名門だが、ヘウレーカも素晴らしい。
生徒・保護者から最近多く頂く言葉です。
我々自身、鉄緑会・SEGをリスペクトしています。
と同時に、ヘウレーカに来塾している生徒の8割以上が、もともと鉄緑会・SEGの生徒であったことも事実です。
鉄緑会・SEGをリスペクトしているからこそ、彼らと同じ手法では、我々の存在意義はなくなってしまいます。
だから、我々は違う手法を徹底的にとりいれています。
我々が取り入れていることは、次の通り。
・学習方法から教える。習慣化するまで根気よく教える。
・解法だけではなく、解法にいたる思考プロセスもトレーニングする。
・受け身の勉強はさせない。セルフマネジメントやプロジェクトマネジメントも実践させる。
※『お勉強よりも大切なことがある』ということを知ることが重要。
・生徒の将来を考え、おせっかいを恐れずに、我が事としてアドバイスし続ける。
・講師陣によるカンファレンスを頻繁に行い、多角的な視点で生徒を分析。セカンドオピニオンも重視。
つまり、『伸び悩んでいるが、前向きな人間・建設的な人間』には、心強い存在のようです。
逆に言うと、『伸び悩んでいない人間』は、鉄緑会・SEGでしっかりと伸び続けたほうが、良いわけです。
さらに言うと、『後ろ向きな人間・卑屈な人間』にとっては、面倒くささや鬱陶しさを感じる塾のはずです。
我々自身も人的資源・時間的資源が限られているので、まずは『前向きな人間・建設的な人間』が報われる教育機関を目指しています。
※アンマッチが生じると、生徒にとっても、講師にとっても、保護者にとっても不幸なので入会面談時に確認し合います。
ヘウレーカで確実に伸びる生徒の特長
■入塾時は伸び悩んでいる。しかし前向きで建設的。
■見栄を張らず、基礎から鍛えることを受け入れている。
■「お勉強だけが全てではない」ということを理解し、将来に役立つ「学び方」を大切にする。
■小さな塾に対しての偏見がない。他人を見下したりしない。正義感がある。
もし、あてはまりそうであれば、まずは体験授業で、実際に指導を受けてみることをお勧めします。